結婚相談所に入会するには独身証明書が必要って聞いたことがあるのですが、本当ですか?
はい本当です。でも独身証明書以外にも必要な書類はいくつかあります。
マッチングアプリでステキな人と出会えたと思ったのに、実は既婚者だった…なんて話聞いたことありませんか?
with_itの会員様にも「実際に会ってみたら投資の勧誘をされた」という経験をお持ちの方がいました。。。
マッチングアプリの多くは、本人確認の証明書として免許証やパスポートなどの提出が必要です。
でもそれって、本人や年齢確認はできても、既婚か未婚かはわかりませんし、職業や学歴なども不明確ですよね。
気軽に誰でも利用することができるマッチングアプリですが、「身元が証明されている=未婚者かつ結婚が目的ではない」ということは理解しておきましょう!
だからトラブルも多いんだと個人的には思います。。。
もちろん中には本気で結婚相手を探しているという人もいます。でも、多くの利用者の中からそういった相手を探すには、かなりの時間と労力が必要。
そういうプロセスを楽しみたいという人は良いのかもしれませんが、効率的とは言えませんよね。
マッチング後に、メッセージのやり取り→実際に会う約束→そこからデートを重ねて…良い感じ?と思ったら、既婚者や悪質な勧誘もしくは単なる出会い目的だったという結末を迎えたらどうですか?婚活そのものが嫌になってしまうはず。
いっぽうで、結婚相談所は本人確認(免許書やパスポート)以外にも独身証明書、源泉徴収票、卒業証明書などの公的書類の提出を求めるところがほとんどです。
結婚相談所が細々とした書類の提出を義務付けている理由は、サービスに対する「信頼」や「安心」を担保するため。
身元が確かな「ちゃんとした人」のみを紹介できるよう、徹底した入会審査を行なっているのです。
準備する側にとっては「面倒くさい」の一言なのですが、それは相手も同じ。気軽に始めることができないからこそ、お互いにきちんとしたお相手探しが可能なのです。
with_itでも、収入や学歴などの条件だけではなく、入会資格の審査を厳正に行っています。
男性の場合、定職に就いていて一定以上の収入がある方(源泉徴収票、もしくは3ヵ月以内の給与明細の堤出または確定申告書の堤出が必要です。)
もちろん、3ヵ月以内に公的機関から発行された独身証明書を皆さまにご提出いただいています。
ちなみに独身証明書などは郵送でも取得可能ですし、実際はそれほど面倒でもありません!むしろそれだけの労力を投資しても十分すぎるくらいのリターンがあるはずです。
with_itでは婚活に関するご相談・ご質問を随時受け付けてます!
詳しくはwith_itのWEBサイトをご覧ください。
※無料相談のお申し込み、ご質問等はLINEでもOKです。