婚活中で何度かデートをしている女性がいるのですが、恋愛感情がわきません。このまま交際を続けていてよいものですか?
結婚は必ずしも恋愛感情を最優先すべきものではありません。
恋愛感情はいずれなくなるものですので、それでも相手を思いやることができるかどうかを見極めることのほうが大事です。
もちろん結婚において恋愛感情が必要という人が多いのも事実ですが、必ずしもそうとは限りません。特に結婚相談所を利用している人の多くは、条件や人柄を重視して結婚を決めているケースも多いです。
結婚は生活ですし、恋愛感情以外のところを優先することのほうが賢い選択だという考え方です。大切なのは、これからの人生を一緒に過ごしていく相手として相応しいのかどうか。ただし、生理的に無理と感じる相手と無理やり結婚するという人はもちろんいません。
恋愛結婚よりもお見合い結婚のほうが離婚率が低いというのは有名な話ですが、恋愛感情を抜きにして相手と向き合うことで、冷静かつ的確な判断ができるからです。
ただ、今は恋愛感情がなくても、これから会う回数を重ねるなかで相手を好きになっていく可能性は大いにあります。実際にwith_itで成婚した人たちの多くは最初は恋愛感情はなかったと言います。やはり、何度か会っていくうちに「相手に好意を持てるようになった」「結婚してもよいと思えた」という人が圧倒的に多いのです。
恋愛感情が湧くのに時間がかかる人というのは一定数いますし、どちらかと言えば論理的で冷静な男性(とくに理系やエンジニアの人はそうかもですね)のほうが多いのではないでしょうか。with_itの会員さんでも、お見合いが上手くいき、何度かデートをしているけれど、気持ちが付いていかないということで結婚に踏み切るのに時間がかかる男性が少なくありません。
あなたがまだ若くてゆっくりと時間をかけてお付き合いができるのであれば、それで良いのかもしれませんが、婚活中というのであればそんなにのんびりはしていられないはずです。。女性は出産などを考えて男性よりも年齢にはシビアになっていますが、男性だって実は同じ。
年齢を重ねるにつれて出会いも減りますし、市場価値も下がっていきます。無理やり結婚する必要はもちろんないですが、縁あってデートをしている相手にドキドキするような恋愛感情が湧かないからと切り捨ててしまうのはもったいなくないですか?
目の前の女性と会えなくなったら、連絡が取れなくなったらどうですか?恋愛感情がなくとも、あなたにとっては必要な女性ではありませんか?二人でおだやかな結婚生活をイメージできませんか?
ちょっとばかり想像力を使って考えてみてください。「好き」にもいろいろな種類があります。ドキドキすることや一瞬で恋に落ちることばかりが「好き」ではないのです。むしろそういった感情はリスクになることだってあります。
結婚は大きなライフイベントですし慎重になるのも分かります。ただし、慎重になりすぎて婚期を逃してしまわないように気を付けてください。何を目的に結婚をしたいのか、それを実現できそうな相手であれば、あなたにとって「運命の人」なのかもしれませんよ♪
with_itでは婚活に関するご相談・ご質問を随時受け付けてます!
詳しくはwith_itのWEBサイトをご覧ください。
※オンライン無料相談のお申し込み、ご質問等はLINEでもOKです。